みなさんこんにちは!nosyuサポーターのあさみです。
今日は、11月に行われたスムージー講座の様子をご紹介します!
寒い日が少しづつ増えてきましたね…
1年を通してスムージーを続けていく時、辛いのがこの季節。
冷たくて、体が冷えてしまうから飲みたいけど飲めない…そんな悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょか?
そんな時に嬉しい『ホットスムージー』が、11月のテーマです!
「フレッシュなまま、加熱をせずに取り入れるのが大切!加熱をしたら酵素が死んでしまいます。」
これは、毎回のレッスンで伝えてる内容ですよね。
では、ホットスムージーって?加熱をしても酵素は死なないの!?そんな疑問は浮かびませんか?
答えは「酵素は死にます!」 …そう、当然酵素は死んでしまうのです。
でも、加熱することでアップする効果もたくさんあるんですよ。
抗酸化力や整腸効果がその代表です。
寒い季節には無理して冷たい酵素スムージーをとるよりも、ホットスムージーで体にいいものをたくさん取り込んで
身体の中から温めてリラックスした時間を過ごしたいですね。
それではいよいよ今回もスムージーの試食です。先ずはスペシャルスムージーから!
毎回のようにたくさんの野菜や果物が入っていますが、今回は高麗人蔘や大根、蕪などの根菜がたくさん入っています。
根菜は、体を温めてくれる効果もあるんですよ。
そこに柚子やかぼす、シークワーサーも加えて…抗酸化力がますますアップです!
次はバナナと豆乳を使った温かいスムージー。
しょうがも入っているので、身体の芯からポカポカになりますね(*^^*)
最後は毎回お馴染みのスムージーパフェ!
今回は、カシューナッツとパインの白い層
春菊、柿、みかんを使った緑の層
人参、りんご、赤パプリカを使った赤い層
はっきりした色合いの、可愛いパフェができました!
この春菊の層、くせがあると思いきや、みかんと柚子のいい香りで
とても食べやすくて皆さんにも大好評でした♪もちろん私もお気に入りです!
加熱してはいけないと思っていた酵素スムージー。
酵素の力は死んでしまっても、野菜や果物の持っている力はまだまだたくさんあるんですね。
次回は、1年間のスムージー講座の集大成の講座
みんなで酵素スムージーケーキを作っていきましょう!!