みなさんこんにちは!サポーターのあさみです
毎日、溶けてしまいそうなほど暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
今日は少し前のお話となってしまいますが…6月に開催されたスムージー講座についてのご紹介です。
6月のテーマは「アンチエイジング」
女子にとっては永遠のテーマ!!!最近は若々しくいたいと、男性も気を使われている方が増えて来たのではないでしょうか。
そもそも「アンチエイジング」とは?
アンチ=反対、エイジング=老化。つまり、日本語に置き換えると老化防止。
加齢は止めることはできないし、決して悪いことではないと思います。でも、できるだけいきいきと齢を重ねていきたいですよね!
では、肌を老化させる原因とは何でしょうか?
その原因は「酸化」「ホルモンの減少」「メンタル」の3つが影響してると言われています。
一見、食事とは関係ないように見えますが、この3つには食生活が大きく影響しているのです。
毎日の食生活をちょっと気にかけてあげるだけで、アンチエイジングできる!
特別な美容液やエステに行かなくったって出来るなら、頑張れそうな気がしますよね!
そして、一番のキーとなる食事の内容ですが、アンチエイジングには「5色の食事」が効果的と言われています。
白・・・主食の炭水化物、きのこ、じゃがいも、カリフラワー、卵白、ヨーグルトなど
赤・・・トマト、人参、赤身の肉、マグロ、エビ、いちごなど
緑・・・緑の野菜類
黃・・・卵黄、チーズ、レモン、グレープフルーツなど
黒・・・海藻、黒ゴマ、黒豆、なすなど
以上が5色の食事。それでは、これらをバランスよくスムージーにしていきましょう!
まずは初めにスペシャルスムージーから
こちらは回を増すごとに内容がグレードアップしていて、もはや何種類の野菜や果物が入っているのか…
それでも、飲みやすく美味しいスムージーに仕上がっているのは安達先生のパワーなのか、野菜たちの力なのか…
スペシャルスムージーを飲んでいる間に、次のスムージの準備。
次は小松菜をメインにしたグリーンのスムージーになります。5色の食事の緑をたくさん摂れるスムージーです。
トッピングされているのはチアシード。最近、よく耳にされる方もいるのではないでしょうか?
チアシードはシソ科の植物の種なのですが、その栄養バランスの良さから「スーパーフード」と呼ばれています。
また、水分を含ませると種の周りにプルプルとした膜が張るのですが、
これは、こんにゃくの食物繊維と同じグルコマンナンという成分です。
とてもデトックス効果の高い、なんとも嬉しい食材なんですよ!
そして最後はスムージパフェ
一番下はバナナとブラックラズベリーで作った黒の層、次がパインとココナッツオイル、カシューナッツを使った白の層。
一番上にスイカ、パプリカ、トマトで作った赤の層で仕上げます!
今回も美味しい仕上がりに、みなさんパクパクと食べて下さり満腹のご様子。
お腹いっぱい食べて、アンチエイジングも出来る。やはり食べ物の力はすごいですね!!!
nosyuでは、これからも毎月スムージ講座を開催していきますので
最近食生活が心配…という方がいましたら、是非一度参加してみてくださいね♪